
| 池田エスペラント会は池田市中央公民館で、輪読と会話をしています。 |
| 第2第4土曜日など月2回〜3回の午前10時から12時です。 |
| 公民館で美術展があるときは池田駅前南会館・北会館などを臨時に借りています。 |
| エスペラントは、自分の母語を使うという基本的人権を守りながら他の言葉 |
| を使う人と対等の立場で理解しあうための、表現力豊かでやさしい国際語です。 |
| 1887年にポーランドの眼科医ザメンホフが発表しました。 |
| ヨーロッパから世界へ広がってゆき、現在では中国、韓国、ベトナムなど |
| アジアでもエスペラントを学習し、インターネットや旅行で活用する人が |
| 増えています。毎年関西大会、日本大会、林間学校などが開かれています。 |
| 毎年世界のどこかで世界エスペラント大会が開催されています。 |
| ★ホームページ: https://esperanto.sannasubi.com/
|