エスペラント授業のリンク
★Esperanto-Rondo en IKEDA 池田エスペラント会に戻る
◆ソフトウェアsoftvaroj
・トラちゃんの部屋:電子辞書、読み上げソフトなど
・『実用エスペラント小辞典』:オンライン辞書
◆学校でのエスペラント授業
・2001年度高等学校等における国際交流等の状況(文部省報告)(エスペラントも)
・日本の大学・短大におけるエスペラント・言語問題関連授業についての実態調査(1995年向後千春報告)
・授業でのエスペラント語
・学校教育(総合学習)と国際語エスペラント
・大阪府立池田北高校: 3年選択科目「国際理解」
・北海道札幌稲北高校: エスペラント同好会
・岩手県宮古市立亀岳(きがく)中学校: 実践事例
・大府北(おぶきた)中学校: ドゥータイム講座
・東京都青梅一中: 学校へ緑の風を
・E-EUROSCOLA: ユーロ・スコーラ(EUヨーロッパ連合学校)計画
・東京都豊玉東小学校
・徳島県入田中学校
・福岡県糟屋郡篠栗中学校
・ザメンホフの生き方に学ぶ
・中国・常州市東方小学校
・中国・ラジオ放送
・Lernejo Bona Espero: ブラジル
◆エスペラント通信教育・講習会
・沼津エスペラント会: 通信教育の老舗
・エスペラント入門講座: 沼津エスペラント会の「ネットワーカーに贈るエスペラント語入門」をネットで公開
・全国一斉「あっちでもこっちでも」講習会: 各地の講習会の一覧です。
・PPエスペラント入門講座
・世界の文字で遊ぼう
・点訳エスペラント図書: ナイーブネット
《外国》
・lernu
・edukado
・Kurso de Esperanto: Windows用学習ソフト(無料ダウンロード)
《辞書》
・Bazaj radikoj Esperanto-Esperanto: エスペラント・エスペラント基本語辞書
◆エスペラント団体
・エスペラント団体へのリンク
・日本エスペラント学会(Japana Esperanto-Instituto)
・各地のエスペラント会
・日本青年エスペラント連絡会
・関西エスペラント連盟(Kansaja Ligo de Esperanto-Grupoj)
・豊中エスペラント会
・西多摩エスペラント会
・池田エスペラント会(北摂)
・囲碁
・俳句
・野鳥
・狂言
・今昔物語集(La Movado 誌連載中)
・仮想世界のレイ: エヴァンゲリオン
◆エスペラントの世界
・世界エスペラント協会(UEA)
《リンク集》
・世界のエスペラント団体へのリンク
・esperanto.net
・flavaj-pagxoj
・eventoj
・webcom: 英語
《放送》
・RadioArkivo: mp3で放送音声を保存
・Radioj En Esperanto: エスペラント放送の紹介
《雑誌・機関誌》
・La Amikeco: アジア青年共同の雑誌
・Eventoj
・Libera Folio
・Esperanto-Propaganda AsocioNova Vojo を発行するエスペラント普及会
《掲示板》
・NUN
《その他》
・Virtuala Esperanto-Bibliotekoエスペラント図書館
・ゲーム・頭の体操
・ザメンホフの写真
・ザメンホフの声(1902年に蝋管蓄音機に吹き込まれたもの)
・Esperantolando: ドイツ
・Esperanto-TTTejo: ロシア
・TUŜO KAJ MASAĜO EL LA TUTA MONDO: 按摩・マッサージ
・Wikipedio: 百科事典
・Brajlo: 点字(百科事典より)
《エスペラント行事予定》
2005年
3月4~8日(金~火)第4回アジアエスペラント大会(ネパール・カトマンズ)
4月2~3日(土日)エスペラント漬け合宿(神戸)(六甲山YMCA)
4月29日(金)~5月1日(日)第38回エスペラントセミナリーオ(岡山県閑谷学校)
6月4~5(土日)第53回関西エスペラント大会(京都教育文化センター)
7月23~30(土~土)第90回世界エスペラント大会(リトアニア・ビリニュス)
7月31~8月7(日~日)世界エスペラント青年大会(ポーランド・ザコパネ)
9月17~19(土日祝)第37回エスペラント林間学校(六甲山YMCA)
10月21~23(金~日)第92回日本エスペラント大会(横浜市中区・開港記念会館)
2006年6月 日本エスペラント運動100周年(『エスペラント日本語辞典』発行予定)
第91回世界エスペラント大会(フィレンツェ・イタリア)
第93回日本エスペラント大会(岡山)
2007年 8月4~11(土~土)第92回世界エスペラント大会(パシフィコ横浜)
★池田エスペラント会に戻る